屈足肉牛牧場
屈足肉牛牧場

採用情報RECRUIT

楽しみながら成長したい人を、私たちは応援します。あなたも屈足肉牛牧場の一員になりませんか?楽しみながら成長したい人を、私たちは応援します。あなたも屈足肉牛牧場の一員になりませんか?

HPからのご応募で採用の場合、
就職準備金として10万円支給中!
畜産業経験は一切問いません。
新卒・中途にかかわらずご応募ください!※第二新卒の方も募集しております。

ENTRYENTRY

仕事の魅力

当牧場の仕事は、肥育農家に出荷するための仔牛の哺育・育成がメインとなります。
牧場の方針として、スタッフがそれぞれの担当牛舎を持つ実践的な職場環境で、
仔牛の声や反応を肌で感じられる面白さがあり、
仔牛の成長を通して自分の技術力向上を実感できる魅力があります。

こんな方におすすめ!

おすすめな方おすすめな方

福利厚生

牧場のPRポイント

当牧場では、従業員皆様の長期就業による生活の向上と牧場の繁栄を願って、待遇面や福利厚生を充実させました。 当牧場では、従業員皆様の長期就業による生活の向上と牧場の繁栄を願って、待遇面や福利厚生を充実させました。

  • 個室寮あり
  • 社宅完備
  • 家族手当あり
  • 長期休暇取得可能
  • 退職金制度あり
  • 賞与あり 夏・冬計約3か月分
  • 昇給あり
  • 昼食付き 希望者5千円/月
  • インセンティブ手当あり
  • 時間外手当あり

社宅のご紹介

住み心地の良い社宅をご用意しています。家計にゆとりができるため仕事もプライベートも充実させたい方におすすめです。

社宅外観
社宅内観01
社宅内観02
社宅内観03

昼食の一例

経済的な負担を軽減しつつ、美味しく健康的で栄養価の高い昼食を食べられます。

昼食画像01
昼食画像02
スイーツ画像01

仕事内容

当牧場では、生後約2週間で導入した仔牛を約6ヶ月〜8ヶ月齢(成長度合いによる)まで育てます。
具体的には哺育期〜離乳〜育成期のステージに分かれており、元気に大きく育てていくことが私たちのミッションです。
人間と同じく、仔牛のときは病気にもなりやすく、牛が出すちょっとしたサインに気づかないと命に関わることもあるため、しっかりと状態を見極めてあげて、正しく対処することが求められます。

仕事紹介仕事紹介
肉用牛の一般的な成長ステージ
肉用牛の一般的な成長ステージの図

一般飼養管理職の
とある一日

一般飼養管理職のとある一日のフロー図

哺育専任職のとある一日

一般飼養管理職のとある一日のフロー図

先輩の声

M.Nさん

2013年6月入社
M.Nさん

Q.職場環境とお仕事について教えてください。

社員同士のちょうど良い距離感が気に入っています。また面倒見の良い方が多く、和やかな雰囲気で働きやすいのも特徴です。
主な仕事内容は自分の担当牛舎で牛達と向き合うこと。特に仔牛の体調の変化を見逃さないように気をつけています。あとは午後からの2〜3時間のグループ作業ですね。
私は他の牧場から引き抜かれ一度は退職したのですが、離れてみて屈足肉牛牧場の働きやすさに気づき戻ってきました。それから早いもので7年が経ちましたが、今では牧場を担う中堅社員として、牛の世話だけでなく新入社員のOJTを担当したり、夏の牧草収穫ではハーベスタの運転をするなど、責任のある仕事を任されています。

A.Kさん

2023年4月入社
R.Yさん

Q.入社のきっかけと、仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。

帯広の農業高校が舞台の漫画を読んで、牛にかかわる仕事をしてみたいと思い畜産業界に興味を持ちました。実際にインターンシップに参加してみて「ここで働きたい!」という気持ちが強くなり就職を決めました。
仕事では、牛の死亡数を一頭でも減らせるよう、牛の体調の変化には常に気を配るようにしています。最初はわからないことばかりで不安でしたが、頼れる先輩が優しく仕事を教えてくれます。今では自分ひとりで牛舎を任せてもらえるようになり、やりがいを感じています。

C.Mさん

2025年4月入社
S.Tさん

Q.入社のきっかけと、会社のいいところを教えてください。

幼い頃から景色のよい地域に住んでみたいと思っていて、就職活動の際にはじめて北海道新得町のことを知り興味を持ちました。自然豊かな大地で仔牛を育てるやりがいのある仕事に就きたいと思い、入社を決めました。
屈足肉牛牧場のいいところは、職場の近くにきれいな社宅があるところと、月5,000円で美味しい給食が食べられるところです!福利厚生がしっかりしているので安心して働くことができると思います。

C.Mさん

2023年4月入社
M.Sさん

Q.入社後の感想を聞かせてください。

自分の担当牛舎で、ひとり黙々と作業を進められるところが自分に合っていると思いました。休みの融通が利くところや、哺育専任職は昼休憩の時間が長めなところも、プライベートの時間をしっかり作ることができてありがたいです。町がきれいで家賃も安く、買い物にも困らないので、田舎でのんびりと暮らしたかった私にはぴったりでした。

採用までの流れ

フロー1

エントリー

ENTRYよりご応募ください。
エントリー後、弊社よりご連絡させていただきます。

フロー2

WEB面談

履歴書を提出いただきます。

フロー3

職場体験

2泊3日の職場体験に参加いただきます。
※採用の場合、選考にかかった交通費を弊社で負担いたします。

フロー4

最終面接・内定

最終面接を通過した方へ、内定通知をお送りします。

ENTRYENTRY

募集要項

勤務地 北海道上川郡新得町字屈足基線25
仕事内容 肉牛の哺育、育成、牛舎の掃除、自家牧草の収穫など
雇用形態 正社員※試用期間2ヶ月間
《採用予定人数:3名》
期間 長期(期間の定めなし)
給与 一般飼養管理:月給256,500円~
  
(固定残業代18時間分20,000円含む、超過分別途支給)

哺育専任:月給230,000円~
  
(固定残業代18時間分20,000円含む、超過分別途支給)

【実績年収】
一般飼養管理
中途入社4年目(28歳):480万円
中途入社7年目(38歳):550万円

哺育専任
中途入社5年目(28歳):450万円

※中途入社の方は経験・年齢を考慮して決定します
※試用期間中(2ヶ月間)は、一般飼養管理:日給10,000円、哺育専任:日給9,000円

  • ◆昇給あり
  • ◆賞与あり:夏・冬 計約3ヶ月分
勤務時間 一般飼養管理:8:00~18:00(休憩60分、実働9時間程度)
哺育専門:6:00~18:00(休憩240分、実働8時間程度)

夏場の牧草収穫作業など、天候・季節によって勤務時間の変動あり
◆固定残業手当あり
休日 月6日

※その他お休みについては応相談
寮・社宅・宿泊先 ◇社宅あり
(1DK、2LDK、3LDK:バス、トイレ、キッチン完備)
※牧場からは車で1分、徒歩で10分程度のところです
社宅の本人負担:20,000円~/月

◇個室寮完備
(バス、トイレ、キッチン完備)
寮の本人負担:なし

★昼食付:単身者・希望者、5,000円/月
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(MT)
※オートマ限定の方も可!ご相談ください

長期勤続によるキャリア形成の為、35歳以下の方を対象とさせていただきます
待遇
  • ◆昇給あり
  • ◆賞与あり:夏・冬計約3か月分
  • ◆長期休暇取得可能
  • ◆燃料手当支給
  • ◆家族手当支給(配偶者15,000円/月、子ども一人につき5,000円/月)
  • ◆インセンティブ手当支給
  • ◆固定残業手当支給
  • ◆社宅、個室寮完備
  • ◆退職金制度あり
  • ◆車貸出し可
  • ★昼食付:単身者・希望者、5,000円/月
  • ★HPからのご応募で採用の場合、就職準備金として10万円支給中!
会社情報 交雑種(F1)を中心に年間約16,000頭の肉用牛を出荷しています
18歳から60歳まで幅広い年齢層のスタッフが活躍中です

美しく雄大な大雪山系の山々と日高山脈に抱かれた町、新得町に当牧場はあります

HPからのご応募で採用の場合、就職準備金として10万円支給中!

ENTRYENTRY

よくある質問

  • Q.1

    農業や動物の知識がなくても大丈夫ですか?

    問題ありません!学生時代に全く別の分野を学んでいた社員や、異業種から転職した社員がたくさんいます。入社後、先輩社員がしっかりとサポートさせていただきますのでお気軽にご応募ください。

  • Q.2

    北海道の冬は大変ですか?

    新得町は札幌市や旭川市に比べると比較的雪の少ない地域ですが、毎年雪が積もるため雪かきが必要になります。雪かきや凍結した道路の運転など最初は大変かもしれませんが、その分新得町では冬の季節を目一杯楽しんでいただくこができる施設があります!休日に市内のスキー場でウィンタースポーツをしたり、温泉施設で「アヴァント」というフィンランド式のサウナを体験したりすることができます。また、冬季には燃料手当を支給させていただくなど冬時期を乗り越えるサポート手当も用意しています。

  • Q.3

    車は必要ですか?

    入社の条件としては必要ありませんが、今後生活するうえで車があるほうが便利かと思います。弊社では車を購入するまでの間、社用車貸出の福利厚生もあります。条件がありますので、面接時などにご相談ください。(社用車は私生活でも利用可能です)

  • Q.4

    連休を取得できますか?

    シフトの関係があるため、あらかじめご相談いただければ取得可能です!月6日のお休みに、有給休暇を組み合わせて連休を作り、旅行や地元に帰省する従業員もたくさんいます。

  • Q.5

    保険に入っていますか?

    雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金に加入しています。

  • Q.6

    内定後のサポートはどうですか?

    わからないこと、不安なことがあればいつでもご連絡ください。仕事のことや新得町での暮らしのことなど何でもお答えします!入社後もOJT担当者が丁寧に仕事を教えますので、未経験の方もご安心ください。